避妊去勢手術は必要ですか?
予防に関して避妊去勢手術は「望まれない子を作らない」ということだけでなく、「性ホルモンが関わる病気の予防」にもつながります。
詳しくは「去勢・避妊」のページをご覧ください。
ノミ、マダニ、フィラリアの予防は必要ですか?
予防に関してノミ、マダニ、フィラリアが引き起こす病気の中には、ペットの命を奪う恐れのある危険なものも含まれています。
特徴や予防法につきましては「ノミ・マダニ・フィラリア」のページをご覧ください。
混合ワクチンと狂犬病ワクチンは同時に接種可能ですか?
予防に関して推奨しておりません。当院では3週間以上間を空けることをお勧めしております。
混合ワクチン、狂犬病ワクチン接種に予約は必要ですか?
予防に関して基本的に予約は必要ありませんが、当院は予約優先制ですので来院前にご予約されることをおすすめしています。
また、ワクチン接種後に体調を崩してしまう事がまれにありますので、午前中に来院されることをおすすめしています。
狂犬病の予防接種は受けられますか?
予防に関して当院は京都市獣医師会所属の病院のため、集合注射と同じ費用で接種でき、登録も可能です。
区役所から届くハガキを持って来て頂くと、スムーズに手続きできます。
狂犬病ワクチンの接種は必要ですか?
予防に関して詳しくは「ワクチン」のページをご覧ください。
混合ワクチンの接種は必要ですか?
予防に関して詳しくは「ワクチン」のページをご覧ください。
ペット保険は使えますか?
ご来院に関してアニコム損保、アイペット損保は保険証を提出して頂くことで、院内での精算が可能です。
その他の保険会社は、飼い主様から直接ご請求をお願い致します。
クレジットカードは使えますか?
ご来院に関してVISA、Master、JCB、AMEX、Diners Clubが使えます。
病院に連れて行く時の注意点はありますか?
ご来院に関してネコちゃんは必ず丈夫なキャリーバックに入れて、お連れください。
怖がりなネコちゃんは洗濯ネットに入れてあげると、安心です。
ワンちゃんは胴輪(首輪)、リードをつけ、可能であればキャリーバックに入れてあげてください。
おしっこ、うんちに異常がある場合はそれらを持ってきて頂けると診察がスムーズです。
動物保険に加入されている方は、保険証をお持ちください。
また事前に問診票をダウンロードして頂けると、お待たせする時間を減らせます。
混雑していない時間はありますか?
ご来院に関して午前の10〜11時と、午後の18〜19時は比較的空いております。日曜日は11時〜12時が大変混み合う事があるので、ご注意ください。2019年3月から、当院は予約優先制を導入いたしました。
事前予約して頂けるとスムーズです。
どうぞご利用ください。
駐車場はありますか?
ご来院に関して病院の前に4台停められます。近くに提携駐車場もございます。
夜間や休診日に、救急対応可能ですか?
診療に関して当院では24時間、365日対応のアニクリ24と提携しております。
075-468-1428に電話して頂くことで、アニクリ24の獣医師に相談する事ができます。
状況次第では、当院の獣医師も診察可能です。
往診は可能ですか?
診療に関して午前午後の診察時間外で可能です。
獣医師の指名はできますか?
診療に関して可能です。指名の場合はお待たせする可能性が高いので、お急ぎの方は指名なしにして頂けると、スムーズです。