Food/ブログ/雑学・豆知識
手作り食について🍽
みなさんこんにちは😃
動物看護師の土淵です🐾
8月も後半に入りまだまだ暑い日々をお過ごしかと思います🥵
お散歩の時間を気にしたり、お部屋の冷房の温度設定に気をつけたりと、、、気の抜けない日が続きますね☀️
そんな中夏バテで食欲が落ちてきてる?なんてことはありませんか!?
そこで、今回は手作り食についてお話ししたいと思います✨
「え〜夏は暑いからキッチンに立ちたく無いよ〜」
なんて考えてた方もご安心くだい!
今回は手作り食のメリット、デメリットについてお話しするので、キッチンに立つのは涼しくなってからにしましょう!笑
さっそく簡単にお話しすると、、、
メリット
・動物の体調や体質に合わせてアレンジができる
・食材の安全性が把握できる
・食材、調理法、季節感など、色んな食事を与えられる
・ひと手間愛情をかける喜びがある
デメリット
・栄養バランスの取り方が難しい
・保存期間の短さや持ち運び(旅行やお出かけの時)が難しい
・手間がかかる(特に夏は🥵)
などなど難しく書きましたが、、、
まずはいつも食べてるドライフードにトッピングをするなど、簡単なものから挑戦してみましょう🙆♀️
そこから手作り食の楽しさや喜びを味わってもらえると嬉しいです😊
さらにレベルアップするなら、栄養学を学んで、栄養バランスの取れたレシピか否か、不足しがちな栄養素を、、、
なんて難しいお話は次回にします😂
「次回まで待ちきれない!」って方はいつでも土淵まで気軽に聞いくださいね😄
次回内容を先取りしてお話しします🫢
では今回はここまでです!また次回もお楽しみに🐾