ワクチン

動物の立場に立った安全なワクチン接種

人間と同じように、犬や猫もワクチンを打つことで、病気に対する免疫が身体の中で作られます。自分の免疫力を上げることで病気にかかるのを防いだり、実際にウイルスなどが身体の中に入ってきた時に病気から体を守ることが出来ます。
ワクチンには「狂犬病ワクチン」と「混合ワクチン」があります。ともに大切な動物の命を守るためには、とても重要なことです。

当院では、大切な動物が少しでも苦しむことが無いように、ワクチンの副作用リスクを配慮し、犬や猫が安全にワクチン接種できるように「ワクチンプログラム」を採用しています。当院のワクチンは危険性を最小限に抑えていますが、ワクチン接種後は、発熱や下痢などアレルギー反応が出る場合もあります。万が一異常が出ることを考え、すぐ診察させていただけるように、午前中のワクチン接種をお願いしております。

狂犬病ワクチン

狂犬病は犬だけでなく、人間を含め、全ての哺乳類に感染する人畜共通感染症です。
狂犬病ウィルスに感染した犬の唾液から咬傷などにより感染します。このウィルスが一度発症してしまうと、人も動物もほぼ100%死亡してしまうとても怖い病気です。
この怖い病気から国を守るために、狂犬病予防法というものがあり、生後91日以降に犬の登録と、年に一度のワクチン接種が法律で定められています。

生後91日以降の登録と、毎年1度のワクチン接種を忘れずに!

料金

狂犬病ワクチン ¥3,400

※初回時のみ別途登録料( ¥3,600 )が必要です。(但し、京都市の場合)
※京都市外の方は登録方法が異なるため、お住まいの市役所などで手続きが必要です

混合ワクチン

混合ワクチンは1度の接種で数種類の病気を予防することが出来るもので、年に1回の接種をお願いしております。
感染すると死に至る可能性が高い病気を防ぐワクチンですので、もしもの時のために必ず接種してあげましょう。

始めてワクチン接種をする飼い主様へ

1回目のワクチン接種では確実な免疫ができないことがあります。そのため、初めてワクチン接種する場合は、3~4週間の間隔で2〜3回の接種が必要となっています。
また、接種後まれに一時的な腫れや痛みが出たり、食欲不振・倦怠・下痢など普段と違った状態となることがあります。いつもと違った様子が見られたらすぐにご連絡ください。

接種後は、免疫ができるまでの期間、他の動物に近づけないなどの心づかいをお願いします。恐ろしい病気からわんちゃんねこちゃんを守ってあげられるのは、飼い主さまだけです。わからないことがありましたら、当院獣医師に何でもお尋ねください。

混合ワクチンで予防できる病気

犬の病気
犬コロナウイルス感染症
成犬の場合は軽度の胃腸炎ですむことが多いのですが、子犬の場合は嘔吐と重度の水溶性下痢を引き起こします。
犬ジステンパー
死亡率の高い病気です。高熱、目ヤニ、鼻水、食欲不振、嘔吐や下痢などの症状が見られ、病気が進むと神経系がおかされマヒなどの後遺症が残る場合があります。
犬パルボウイルス感染症
感染率が強く、死亡率の高い病気です。激しい嘔吐、下痢、食欲不振、急激な衰弱が見られます。
重症になると脱水症状が進み、短時間で死亡することがあります。
犬伝染性肝炎
発熱、腹痛、嘔吐、下痢、目が白く濁る症状が見られます。生後1年未満の子犬が感染すると、全く症状を示すことなく、突然死することがあります。
犬レプトスピラ感染症
感染すると菌の種類よって症状が異なります。イクテロヘモラジー型は発熱、黄疸、歯肉からの出血などがあります。カニコーラ型は発熱、筋肉痛、脱水症状などが現れ、尿毒症になり2日~3日以内に死亡することがあります。この症状は人にも感染します。
犬アデノウイルス2型感染症
発熱、食欲不振、くしゃみ、鼻水、短く乾いた咳が見られ、肺炎を起こすこともあります。
他のウイルスとの混合感染により症状が重くなり、死亡率が高くなる呼吸器病です。
犬パラインフルエンザウイルス感染症
風邪の症状が見られ、混合感染や二次感染が起こると重症になり死亡することもあります。伝染性が非常に高い病気です。
猫の病気
猫免疫不全ウイルス感染症(猫エイズ)
多くの猫は喧嘩の噛み傷から感染します。
初期には発熱、リンパ節の腫れが見られ、その後、長い無症状の時期を経て、猫免疫不全ウイルス感染症と呼ばれる時期に入ります。
この症状になると、口内炎、慢性の下痢など、抵抗力の低下を招く様々な症状が現れ、次第によってはやせ衰え死に至ります。
しかし、感染しても一生発症せず、無症状のままの猫もいます。
猫カリシウイルス感染症
飛沫感染、空気感染などで発症します。
初期症状は、くしゃみ・鼻水・咳など、ウイルス性鼻気管炎と似ていますが、症状が酷い場合は口内炎や舌炎、肺炎を起こして死に至る場合もあります。
猫ウイルス性鼻気管炎
感染猫のくしゃみや咳による飛沫感染が原因です。
この症状は猫風邪と呼ばれる病気で、くしゃみ、鼻水、咳の他、口内炎や結膜炎など。
猫汎白血球減少症
感染猫の排泄物や、土中にいるウイルスから感染することもあります。
この症状になると、高熱・嘔吐・激しい下痢を繰り返し、子猫の場合は極めて死亡率の高い怖い病気です。
クラミジア感染症
主に感染猫との接触で発症します。
結膜炎が代表的な症状ですが、くしゃみ・鼻水・咳や肺炎を起こすことがあり、重症化になると死亡することもあります。
猫白血病ウイルス感染症
唾液中にウイルスが多く含まれ、グルーミングや喧嘩などで感染します。
感染初期に、発熱や元気喪失などの一過性の症状が見られますが、すぐに回復し、その後、数か月~数年を経て再発します。
再発すると免疫力が低下し、貧血、白血病、腫瘍など、様々な病気を引き起こします。発症すると多くの猫は死に至ります。

料金

5種 ¥7,700
7種 ¥8,800
10種 ¥9,900
3種 ¥5,500
7種 ¥8,250

ワクチン接種時の注意事項

  • ワクチン接種後2日~3日間は、出来るだけ安静にして、激しい運動や入浴、シャンプーなどは避けてください。
  • 接種後に一時的な痛みや腫れがあったり、元気や食欲がなくなることがあります。普段と違った様子が見られましたら当院までご連絡ください。
  • 特に過敏な動物では、まれに下痢や嘔吐、顔の腫れ、かゆみ、痙攣、ふらつきなどの症状が見られる場合があります。
    こんな時は出来るだけ早く当院もしくは救急病院へご連絡ください。一刻も早い処置が必要な場合があります。この場合は出来るだけ早く当院までご連絡ください。

防ぐことができる病気は防ぐ。
ここが、動物と共に幸せな生活を送るためのスタートラインです。
ワクチンについては諸説ありますが、惑わされずに当院にご相談ください。