雑学・豆知識/緊急事態
緊急事態!こんな時はどうしたらいい?
こんにちは、看護師の岡本です。
先日当院の患者さんで
髪の毛をくくるシュシュをわんちゃんが食べてしまったとお電話がありました!
幸いその際は、食べてしまった直後にお母さんが
病院に電話をしてくださったので
そのまま病院に来て頂き、催吐処置を行え
シュシュを吐き出させる事ができました!
動物が食べてはいけないネギ類やチョコレートなどを
食べてしまった際や
今回のように異物を食べてしまった際に
飼い主さんの行動1つで
わんちゃんねこちゃんの命を助けることができるのです
その手段について今日はお話します。
このような緊急事態時には
まず状況を把握し、当院やお近くの病院に電話をしてください。
電話では看護師、獣医師が状況をお聞きしますので、
当院の患者さんであれば診察券の番号かお名前を言って頂き




初めての患者さんであれば



なども聞かせて頂きます。
ご来院の際に食べてしまった物の切れ端や袋、
なければ写真、状況の動画などをお持ちいいただけると情報が多くなります。
ご来院していただき、獣医師の判断により催吐処置や検査などを行います。
この処置で吐き出せず食べてしまった物が命に関わる異物である状態であれば
緊急手術により異物を摘出する場合もあります。
その場合、とても動物の体に大きな負担となってしまいます。
緊急時にわんちゃん、ねこちゃんの命を助けれるのは飼い主さん自身です
!

何かが起こってからでは災害のようにパニックになってしまう事が多いです。
大切な家族の為に、緊急事態に備えてみませんか
今回情報を提供して頂いた1歳のコーギー
nicoちゃん
飼い主さんの適切な判断と対応により
今も元気いっぱいで生活されています!