日常ケアについて/耳
お家での耳のお掃除方法⭐️
看護師の岡本です!
さて、この前は外耳炎と言う
わんちゃんに多い耳の病気をご紹介させて頂きましたが、
わんちゃんに多い耳の病気をご紹介させて頂きましたが、
今日はそれについてのホームケアをご紹介します



耳のお掃除を始めるにあたってのまずは必要な物です!
- 耳洗浄液
- コットン
- おやつ
耳洗浄液は病院で処方されたものを
使用されることをオススメします


コットンは耳垢を拭き取ったり
洗浄液を染み込ませ垂らす為に
使用したりします!
お化粧用の柔らかいコットンで大丈夫です


おやつは耳洗浄が苦手なわんちゃんには
上手に出来た後にご褒美としてあげると◎


用意ができたらいよいよ耳洗浄です!
①動物の頭をしっかりと持ち
保定してあげます。
✳︎頭を触られるのが苦手なわんちゃんは
優しく持つか、まずは頭を触る事かから慣れる練習をしましょう。
②わんちゃんの耳をしっかりと持ち
耳道にたっぷりと洗浄液を入れる。
耳道は長いので洗浄液は
耳から溢れるぐらいの量を入れてもらって大丈夫です




✳︎勢い良く洗浄液を入れるとわんちゃんがびっくりするので
ゆっくりと入れてあげましょう。
ゆっくりと入れてあげましょう。
洗浄液が冷たい場合嫌がる子もいるので
洗浄液の容器を手で握り、人肌の温度にしてあげる事も◎
洗浄液の容器を手で握り、人肌の温度にしてあげる事も◎
またコットンなどに染み込ませた液を絞る入れ方も◎
③耳道に溜まっている耳垢が取れるよう
イメージしながら耳道を皮膚の上から優しくマッサージします。
✳︎液が入っていることを気持ち悪るがるわんちゃんが多いので
優しくマッサージをしてあげることがコツ

優しくマッサージをしてあげることがコツ


④わんちゃんに耳を振ってもらい、
遠心力で耳道に溜まっている耳垢を
外へ飛ばす!
✳︎なかなか振ってくれない場合は
コットンを優しく詰めてみたり、息を吹きかけたり耳孔部をさわってみる。
⑤耳を振ってくれた後は
優しくコットンなどで周りについている
耳垢を拭き取ってあげましょう。
⑥反対側の耳も同じように掃除を行う。
⑦上手に出来たら褒めてあげたり
ご褒美をあげることも忘れないで



外耳炎になると治るまで
このような耳洗浄を毎日行っていただかないといけません。
耳洗浄は意外とチャレンジしやすいので
是非、やってみてください


耳洗浄が困難な場合は病院に来て
看護師や獣医師が洗浄を行うか
一週間効果が続き、2回の点耳で
治療が終了する特殊なお薬も当院には置いていますので、
治療方法などお気軽にご相談してくださいね

治療が終了する特殊なお薬も当院には置いていますので、
治療方法などお気軽にご相談してくださいね


看護師:岡本