雑学・豆知識
手作り食について🍽
皆さんこんにちは😃
看護師の土淵です🐾
少しずつ暖かくなってきて春らしさを感じるようになりましたがみなさんいかがお過ごしでしょうか?🌸
わんちゃん猫ちゃんの体調管理ももちろんですが、ご自身の体調管理もお忘れなく⚠️
さて、前回の私のブログからかなり日が空いてしまいましたが、、、
前回の内容は覚えてますてましょうか、、、?
覚えてなくても大丈夫です!
今からでもまだ間に合います!!
前回は手作り食のメリット、デメリットについてお話ししました。
動物の体調に合わせてアレンジがまだできたり、、、
食材の安全性が把握できたり、、、
ただ、栄養バランスが難しかったり、、、
などをお話ししました。
今回はその栄養バランスを克服する為のお話しをします🥗🍴
なんだか難しそうと思いますが、、、
手作り食をたまに与える場合は細かいことは気にしなくて大丈夫です!
ですが、レシピを考える軸として最低限のルールを一緒に理解しましょう。
まずそもそもですが、、、
犬と猫は肉食動物なのか草食動物なのかご存知でしょうか?
実は犬は雑食性肉食動物で猫は完全肉食動物です🍖
なので野菜や穀物類は消化吸収しやすいように工夫する必要があります🥗
また、犬と猫ではレシピを変える必要があります。
例えば猫では、犬よりタンパク質、脂質の要求量が多かったり、
体内で作ることができないビタミンやアミノ酸が多いです。
タンパク質が多く含まれている食材として、牛、豚、鶏、レバーなどがあり、
脂質が多く含まれている食材は鶏肉の皮やオリーブ油、ごま油などがあります。
ビタミンやアミノ酸は魚介類や野菜類、海藻類に多く含まれています🐟
では実際どのようにして与えていくか、お話ししたいところですが、、、
情報量がかなり多くなりそうなので今回はここまでにします!
次回はもう少し簡単なお話になると思うのでお楽しみに🐾