病気紹介

ケンネルコフ(犬伝染性気管気管支炎)

病態

犬伝染性気管気管支炎はケンネルコフとも呼ばれ、発作性の発咳が見られる呼吸器感染症です。

ケンネルコフに関与する病原体として以下のようなものが挙げられます。

・犬ヘルペスウイルス

・犬インフルエンザウイルス

・犬パラインフルエンザウイルス

・犬ジステンパーウイルス

・犬呼吸器コロナウイルス

・犬アデノウイルス2型

・ボルデテラ

・ストレプトコッカス

・マイコプラズマ

これらの病原体が単独で感染していることもありますが、ほとんどの場合で複数の細菌やウイルスの混合感染が見られ、より重篤な症状を示します。特にボルデテラやマイコプラズマの感染がある場合、重篤化する例が多く見られます。

感染経路は鼻汁やくしゃみなどの飛沫感染であり、多頭飼育や不良な環境下に飼育される犬で発生が多く見られます。

軽症では症状は発咳のみで、その他一般状態は良好であることがほとんどですが、重症化すると喀痰、膿性鼻汁、目やにが見られ、元気食欲の低下、発熱など一般状態が悪化します。治療しなければ死亡することもあります。

診断方法

当院では綿棒などで咽喉頭や結膜のスワブ(垢)を採取し、特定のウイルスや細菌を同定する遺伝子検査を行っています。

またその他臨床症状や罹患犬との接触の有無、飼育環境の特定に基づいて診断します。

治療

抗生剤を用います。これは現時点での細菌感染の有無に関わらず、二次的な細菌感染や肺炎による重篤化を予防する目的も兼ねています。

さらに症状の緩和治療として、去痰薬、気管支拡張薬、抗炎症薬などを用います。

また上記の薬の内服に加え、ネブライゼーション(吸入療法)を行います。ネブライゼーションには薬剤を気道粘膜へ直接作用させる他、気道内を加湿し粘液絨毛系の働きを助け、粘稠となり停滞した粘液を流れやすくする働きがあります。